大人の投資入門―真剣に将来を考える人だけに教える「自力年金運用法」



お金を殖やしたい人はリスクを学ぼう―投信・生保・株式選びの勘どころ (日経ビジネス人文庫)投資4つの黄金則金儲けがすべてでいいのかあと5センチ、夢に近づく方法―渡邉美樹が戦いながら身につけた起業論 (祥伝社黄金文庫)お金がたまる人 たまらない人―なぜあの人はお金がたまるのかバフェットのポートフォリオ―全米No.1投資家の哲学とテクニック世界バブル経済終わりの始まり──実践・臆病者のための黄金の投資学ブログで始める超速起業入門 (アスカビジネス)大人の投資入門―真剣に将来を考える人だけに教える「自力年金運用法」ベンチャー投資の実務―発掘、選別から回収まで


大人の投資入門―真剣に将来を考える人だけに教える「自力年金運用法」
大人の投資入門―真剣に将来を考える人だけに教える「自力年金運用法」

ジャンル:
セールスランク:1539 位
発送可能時期:通常24時間以内に発送
参考価格:¥ 1,365 (税込)

ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。

購入する

人生を豊かにするための投資

自分が儲かるだけでなく、社会全体が成長できるような投資の仕方をはじめとした、人生を豊かにするための投資をする方法を、具体的に示してくれる名著です。

また、資産運用を始めるとよく耳にする、分散投資、ポートフォリオ及びリバランスといった用語についても、自分にとってどんなメリットがあるのかを具体的に分かり易く教えてくれます。

デイトレの様に、お互いの資産を削りあうような投資方法に疑問を持ち始めた方におすすめです。
真似るのは誰でも出来る。だけど・・・

前作の貧乏人のデイトレでインデックス投資家から絶大な評価を得た著者の商品名を含めた具体的な続編です。
そして他の国際分散投資系の本に比べると他にはない個性的な面のある一冊に仕上がっています。
簡単に言うと国内外の株式を半々に持つ100%全力株式投資です。
これだけ読むと債券を入れないのはリスクが高すぎるなんて批判もありそうですが最後まで読み終えればなるほど納得の内容です・・。
・・・しかし、タイトルにあるように「大人の投資」なのです。
ふたつのファンドを毎月、自動的に積み立て投資に設定し年に一度のリバランス。
投資していることを忘れて本業である仕事に集中するべきはまさしく「大人」だと思う。
だけどこの全力株式投資戦略は公的年金内の国債に編り過ぎを補うための戦略なのでGPIFのポートフォリオが超保守から世界標準に変更されるだけで大人の投資戦略は高リスク運用となります。
それとこの戦略は公的年金を信用することで成り立っています。
だからはじめから年金が信用出来ないから資産運用を開始した人によっては違和感を覚えられるかも知れません。
GPIFでは海外債券が国内外の株式より少ない8%なのを考えると国内外株式+海外債券もアリでしょう?
REIT(不動産)についても今後に再検討する余地が残ります。
本当の資産運用法

株のエキスパートが毎日株を売買するより、日経平均を愚直に定期定額購入していった方が運用成績が上がるという。

それを聞くと、毎日株の上下に一喜一憂するのがあほらしくなってくる。

それを知っただけでもこの本を読む価値はある。

当然それだけの内容ではなく、『何故資産を運用する必要があるのか』を現在の年金制度、一生の生活での必要資金の面などから教えてくれ、『どう運用すれば良い』のかが『具体的』に書かれている。

実際には、現在企業に勤める35歳のサラリーマンであれば、老後のために年金、退職金など以外に2500万円を貯めておく必要があり、それを貯めるには、7.25%の複利で運用すれば年間24万円の積み立てを30年すれば届く。そのためにはポートフォリオをしっかり考え、愚直に定期定額購入を続ければ良いと。

一読の価値があります。

但し、著者の「貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント」と8割方重複していますのでそれだけは覚悟しておく必要あり。

第5章がこの本のオリジナルの内容になっており、その内容は、具体的な投信の選び方です。すなわち、手数料の高い投信は買わないこと、究極のパッシブ運用商品はETFであること、それをベースにした手数料の安い、月々引き落としでの購入ができる信託を軸に考えるのが良いこと、などが書かれています。
年金制度に誤解があるのでは

前作「貧乏人のデイトレ、金持ちのインベストメント」で、日本において誤解が多いトレードとインベストメントの定義の違いを明確にした北村氏の功績は大きい。ただ、前作でも違和感を禁じえなかったのだが、日本の公的年金制度のアセットアロケーションを持ち出して論理展開するのはいかがなものかと思った。

日本の公的年金制度は修正賦課方式を取っている。公的年金制度には、個人年金保険のような積立方式と、世代間扶養の考え方に基づく税金のような性格の賦課方式に大きく分けられるが、それらをミックスした制度だ。

少子高齢化の進展により(もちろん運用難という問題もあったが)日本の年金積立金は減少トレンドを描いている。つまり、私たち現役世代が払っている公的年金保険料は将来の私たちのために積み立てているのではなく、多くの部分は税金のように現在の高齢者の年金のために使われているはずだ。

積立金が底を突くのは時間の問題と考えられ、そうなると保守的なアセットアロケーションを取るのはある意味当たり前のような気もする。自分たちのものではない積立金のアセットアロケーションをベースに私的年金を考え、日本株と外国株だけで運用を勧めている。前提が誤っていれば、読者にリスクを取りすぎさせてしまう危険があるのではないかと懸念している。

ここまで具体的に提案するのであれば、もう少し吟味された議論を期待したい。分散投資+長期投資の啓蒙書として期待しているので、次作はそのあたりにも突っ込んでいただきたい。期待が大きい分、今回は☆2つ。
使える投資本です!

巷で出回っている「儲け本」とは一線を画しています。
その理由として、この本の情報だけで、自己責任の上で
著者の言う、成功する長期投資を試みることができるからです。
通常、多いのが、本には大切な情報を載せず、
巻末にあるサイトへ誘導し、そこで高額なほとんどの確率で
役に立たない「似非情報」をその気になって
購入、または高額セミナーに参加してしまうという
最悪のパターンです。

北村さんの良心的な執筆姿勢に好感をもたれた
読者の方も多いのではと思います。

国内株式、投信からETFへのリレー投資法、外国株式、MSCI連動型投信、

素人のわたしにでも十分理解かつ実践できる内容でした。

非常に助かりました。




PHP研究所
ETF投資入門 上場投信・徹底活用ガイド
貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント―ノーベル賞学者とスイス人富豪に学ぶ智恵
黄金の扉を開ける賢者の海外投資術
世界一愚かなお金持ち、日本人 (ディスカヴァー携書 18)
投資信託にだまされるな! Q&A―投信の疑問・解決編